「あなたの知らないイタリア」
なんとなくニュース番組を見ていたら、いつの間にかニュースが終わり番組が始まっていた。
ヤマザキマリと沢村一樹がイタリアの歴史を尋ねる旅番組だった。
ヤマザキマリは映画化され大ヒットした漫画「テルマエロマエ」の作者で、もともと若い頃(確か17歳くらい)からイタリアに住んで画家を目指していた人だ。
「テルマエロマエ」は風呂を舞台にした作品だが、この旅番組は風呂は関係ない。
風呂といえば、ある人のことを思い出す。
「超」がつくほどの銭湯好き。
ここ大田区は銭湯が多い地域で、天然温泉の「黒湯」が有名だ。
「テルマエロマエ(ローマの浴場)」ならぬ「テルマエカマタ」の常連客で、その風貌は映画で阿部寛が演じた温泉設計技師ルシウスのように、とにかくデカい。
マージナル珈琲のある大田区蒲田のキネマフューチャーセンターは、NPOワップフィルムの拠点だ。
ワップフィルム代表で映画監督の「高橋カントク」は、デカくて風呂好き、大田区の銭湯のことはウィキペディアよりも詳しい。
銭湯の話をすると、何時間でも平気で話す。
迂闊に話しかけると少し後悔することになる。
「カントクは銭湯行くと長いですよね?」
「そうか? 普通だろ?」
「普通じゃないです。だって2時間くらい行ってますよね。半日くらい行ってるときもあるし」
「あぁ、それは交信しているときだな」
「交信?……」
「そう、宇宙と」
「……」
「あれ? 銭湯は宇宙とつながる場所なんだよ。知らない?」
「なんですかぁ、それコントのはなし?」
「コントじゃないよ! 普通は宇宙とつながるときは空を見上げるだろ。俺の場合は潜るんだよ」
「もっ、もぐるって、風呂にですか?」
「そう、風呂に潜って宇宙と交信するんだよ」
「……」
(このあと延々と続くが、ほとんど理解不能で覚えていない)
そう「テルマエカマタ」には、宇宙と交信することができる銭湯がある。
そしてそこには、日々宇宙と交信しながら、映画の未来について構想を膨らませている人が実在し、今日も潜っている。
もしかしたら、ルシウスとも出会っているのかもしれない。
いや、きっと出会って意気投合しているはずだ。
さあ、あなたはどこまで理解できましたか?
コーヒーのブログ、コーヒーといろんな活動
自分で焙煎するコーヒーは格別である! 空き家を救う!空家レンジャー 理想工場をつくる! などなど
0コメント